JIS B8121-2001 Terms and definitions of cogeneration systems

ID

9646FF9BEB16434D8CC429D6F73BEB25

文件大小(MB)

0.58

页数:

10

文件格式:

pdf

日期:

2024-6-24

购买:

购买或下载

文本摘录(文本识别可能有误,但文件阅览显示及打印正常,pdf文件可进行文字搜索定位):

B8121 :2001,まえがき,この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日,本工業規格である,(1),日本工業規格 JIS,B 8121 :2ooi,コージェネレーションシステム用語,Terms and definitions of cogeneration systems,1,適用範囲 この規格は,コージェネレーションに関して用いる用語のうち,システム一般,環境,計,画及び運用,運転制御,構成装置など,一般に関する主な用語について規定する,2 .用語の分類 用語は,次のとおり分類する,a)システム一般,1) 一般,2)出力,3)特性(性能の表示),b)環境,c)システムの計画及び運用,1)計画,2)運用,d)建転制御,1)種類及び方式,e)システムの構成装厦,1)電力発生裝置,2)熱回収義置,3)釉利用裝量,3 .用語及び定羲用語及び定義は,次による,なお,参考のために対応英語を示す,備考L 用語及び対応英語で丸括弧を付けてある部分は,紛らわしくない場合は省略してもよい,2.用語の丸括弧を付けて示す仮名書き(漢字丒欧文に対する)は読み方を示す,a)シス1テム一般,1) 一般,番号用語定義,参考,英語備考,1101 コージェネレーシ,ョン,単一又は複数のエネルギー資源から,電力又は,動力と有効な熱を同時に生産する操作,cogeneration,1102 ガスエンジンコー,ジェネレー シ ョン,ガスエンジンを原動機に使用し,ガス燃料をエ,ネルギー資源にして運転するコージェネレー,ション,gas engine cogeneration,2,B8121 : 2001,番号用語定義,参考,英語備考,1103 ガスタービンコー,ジェネレーション,ガスタービンを原動機に使用して運転するコ,ージェネレーション@,gas turbine cogeneration,1104 ディーゼルエンジ,ンコージェネレー,シ ョン,ディーゼルエンジンを原動機に使用して運転,するコージェネレーション@,diesel engine cogeneration,1105 コージェネレーシ,ョンシステム,CGS,単一又は複数のエネルギー資源から,電力又は,動力及び有効な熱を同時に発生させ,供給及び,利用するシステム,例えば,主要機器として原動機(ガスエンジン,ガスタービン,ディーゼルエンジンなど)?発,電機?排熱回収装置丒系統連系装置及び排熱利,用装置などからなるシステム,cogeneration system,1106 コージェネレーシ,ョンユニット,CGU,単一又は複数のエネルギー資源から,電力又は,動力及び有効な熱を同時に生産する装置,例えば,原動機(ガスエンジン,ガスタービン,ディーゼルエンジンなど)?発電機?排熱回収,装置などからなる装置,cogeneration unit,1107 蒸気回収コージェ,ネレーションユニ,ット,有効な熱回収の手段として蒸気を発生させる,CGUO,CGU providing steam,1108 温水回収コージェ,ネレーションユニ,ット,有効な熱回収の手段として温水を発生させる,CGU0,CGU providing hot water,1109 蒸気?温水回収コー,ジェネレーション,ユニット,有効な熱回収の手段として蒸気と温水とを発,生させるCGUO,CGU providing steam and hot,water,1110 従来システムCGSの導入効果を算定するために比較対象と,するシステム。例えば,商用電力とボイラとを,組み合わせたシステム,alternative conventional,system,1111 蒸気噴射サイクルガスタービンコージェネレーションユニット,において排熱回収蒸気発生器で発生させた蒸,気の一部又は全部を,出力増強のためガスター,ビンの燃焼器に噴射 し,燃焼ガスと蒸気との混,合ガスによってタービンを作動させるサイク,ル,steam injection cycle,1112 トッピングサイク,ル,熱エネルギーのうち高温の部分の熱エネルギ,ーで発電させた後,その排熱を回収して熱とし,て有効に利用するサイクル,topping cycle,1113 ボトミングサイク,ル,熱エネルギーのうち高温の部分の熱エネルギ,ーを他に利用した後,その排熱を利用し電力,(動力)発生を行うサイクル,bottoming cycle,1114 コンバインドサイ,クル,高溫の熱機関サイクルと低温の熱機関サイク,ルを直列に組み合わせたサイクル,例えば,ガスタービンと蒸気タービンとを組合,わせたコンバインドサイクルがある,combined cycle,1115 リパワリングシス,テム,原動機の排ガスを蒸気サイクルの熱源として,直接利用するシステム,repowering system,1116 コージェネレーシ,ョンユニット補機,CGUの運転に必要な補助設備(例えば,熱回,収ポンプ?冷却塔設備)をいう,essential auxiliary of CGU,3,B8121 : 2001,番号用語定義,参考,英語備考,1117 省エネルギー率従来システムで運用する場合のエネルギー量,(。1)とCGS採用の場合のエネルギー量,(&)との削減率で次の式で示す,省エネルギー率,ら=纟爲*100(%),rate of saving energy,energy saving ratio,2)出力,番号用語定義,参考,英語備考,1201 コージ……

……